テンジャンの韓国料理レシピのWOW新大久保

wow新大久保トップ韓国の豆知識韓国料理レシピ副菜・粉食テンジャン

テンジャン

大豆の粒が残るように粗めにつぶした見た目、若干くせのある独特のにおいが特徴で、沸騰すると香りが飛ぶとされる日本の味噌と違い、煮立てるほどに風味が強調されると言われています。古くから重要なたんぱく源として食べられ、近抗がん作用など様々な効果が期待されている健康食品です。

一般的な材料

  • ・豆麹 
  • ・塩水

テンジャンの作り方

自然発酵させた豆麹に塩水を加え一定期間漬けた後、豆麹のみをハンアリ(伝統甕)に移し、さらに熟成させて作ります。

「テンジャン」とは?

正確な歴史は分かっていませんが、中国の歴史書『三国志』の「東夷(とうい)伝」には、高句麗の醸造文化を称える記載があることから、三国時代(4世紀~7世紀中葉)には既にテンジャンが食べられていたと推定されています。韓国のテンジャン製造法は、大きく分けて、在来式(チェレシッ)と改良式(ケリャンシッ)の2つに分かれます。伝統手法として知られるのが在来式で、自然発酵させた豆麹に塩水を加え一定期間漬けた後、豆麹のみをハンアリ(伝統甕)に移し、さらに熟成させて作ります。このとき豆麹が漬かっていた塩水はカンジャンとなります。一方、改良式は、テンジャンとカンジャンが平行して出来る在来式と違い、最初からテンジャンのみを作る方法。豆麹に塩水を加えて混ぜ合わせたものを熟成させます。
日本でも寒仕込み味噌は味が良いとされますが、韓国のテンジャン作りも冬場が適期。中でも豆麹と塩水を合わせる仕込み作業は、昔から旧暦1月15日のテボルムの頃に行なうと美味しいジャンが出来上がると言われてきました。
伝統テンジャンは、表面に微細な空気穴を持つことから「息をする器」の別名をもつハンアリに仕込まれます。気温が上がり、ハンアリ内の発酵が進む日中は甕のふちまで盛り上がり、日没後はすっと下に沈んでいくテンジャン。季節の移ろう中で、ハンアリの中のテンジャンは上下運動を繰り返し、熟成に熟成を重ねていきます。

その他の韓国料理レシピ




韓国の豆知識
韓国料理紹介 一覧
スンドゥブチゲ

おぼろ豆腐を主役に、あさりやキムチ 、豚肉が入った具だくさん...

肉料理  鍋・チゲ スープ・タン 海鮮料理
ご飯 麺料理 副菜・粉食 キムチ
食品・食材紹介 一覧
ジョチョンユガ

香ばしさと甘い水飴のスナックは、韓国人の口に合う伝統油菓を再...

コスメ紹介 一覧
ダーマル コラーゲンシートマスク キウイ

効能 美肌・肌荒れ防止 DERMAL キウイ コラーゲ...

韓国料理レシピ一覧

肉料理

サムギョプサル
プルコギ
デジカルビ
ポッサム
タッカルビ
タッカンマリ
チムタク
ヤンニョムチキン
ブルダック
ユッケ

 

鍋・チゲ

キムチチゲ
コプチャンジョンゴル
スンドゥブチゲ
チャムチキムチチゲ
テンジャンチゲ
トゥブチゲ
トンテチゲ
プデチゲ
チョングッチャンチゲ

 

スープ・タン

わかめスープ
カルビタン
コムタン
サムゲタン
ソルロンタン
タットリタン
チュオタン
ネジャンタン
メウンタン
テグタン
アルタン
ヘジャンクク
プゴク
ユッケジャン
カムジャタン
シレギタン

 

海鮮料理

カンジャンケジャン
ヤンニョムケジャン
サンナクチ
ナクチボックム
フェ(刺身)
ヘムルタン
ホンオフェ
アグチム
魚のチョリム
ファンテグイ

 

ご飯

ビビンバ
石焼ビビンバ
クッパ
サンパ(サンパブ)
チュク
パッチュク
トルソッパプ
ポックンパ
キムチチャーハン
キンパ(キンパブ)

麺料理

カルグッス
コングクス
冷麺
ビビン冷麺
ジャジャン麺
チャンポン

副菜・粉食

キンパ(キムパブ)
スジェビ
トックッ
トッポッキ
マンドゥ
ラミョン
ティギム
スンデ
チョッパル(豚足)
ポンテギ
ムク
チャプチェ
海鮮チヂミ
チヂミ
ケランチム
ホットク
パッピンス
コチュジャン
テンジャン
ヤンニョムジャン
チョコチュジャン
サムジャン
韓国のり
カンジャン
ナムル
チャントッ
クジョルパン
プンオパン

キムチ

キムチ
きゅうりのキムチ
カクテキ
チョンガクキムチ
ポサムキムチ
ヤンベチュキムチ
水キムチ
トンチミ
コッチョリキムチ
会社紹介 | プライバシーポリシー | 利用規約 |  お問い合わせ
新大久保・コリアンタウン情報のWOW新大久保
Copyright(C) 2004-2024 AISE Inc. All Rights Reserved.