パッチュクの作り方
①小豆は水に2時間浸けてから煮、米は2時間ほど水に浸けます。
②小豆は水を入れてから柔らかくなるまで煮込みます。
③茹で小豆は裏ごしをします。
④鍋に浸けたお米と水を加えて弱火にて30分かき混ぜます。
⑤ ④に③を加えて10分ほど中火にてかき混ぜます。
⑥塩で味を調えて、出来上がりです。
「パッ」はアズキ、「チュク」は粥です。「タンパッチュク」(甘いパッチュク)とも呼ばれます。柔らかく茹でたアズキをつぶし、モチ米とともに煮て粥にします。白玉や餅などを浮かべることもあります。日本のおしるこに比べると甘さが少なく、アズキそのものの味が強いです。
アズキ粥は病気の鬼神を退治する力があるとして、上元(陰暦1月15日)、三伏(夏季の庚日)、冬至の行事食としても食べられ、その中でも特に冬至に食べるパッチュクは有名です。この日に食べるパッチュクをトンジ(冬至)パッチュクと呼びます。この日を越すと、一つ年を取るとして、お粥の中に入れるお団子を年齢の数だけ食べる慣わしがあります。また、このお粥を家のあちこちに少量ずつ置くと、厄を防ぎ、鬼を追い払うと言われています。
主に家庭で作られる料理ですが、市場の露店でホバッチュク(カボチャ粥)などとともに売られることも多いです。インスタントやレトルトのパッチュクも多く発売されています。